ぽけっと☆ http://pocketstar.nobody.jp
とっぷ ぷろふぃーる さいとまっぷ れんあい おはなし
にっき きまぐれ けいじばん めーる りんく

にっき  

 2004年 2月前半 

2月1日 『夢の影響』



なぜか今日は気持ち的に 重い感じだった。
起きてもなんだかスッキリしない。
原因もいまいちわからなかった。

バイトに行く途中 なんでこんなに気が乗らないんだろう?
なんてことをず〜っと考えてた。
で、ふと思ったこと。

「もしかして、悪い夢でも見てたかなぁ?」

で、一生懸命どんな夢を見たのか 思い出してみた。


ビンゴ!!!


よくない夢の内容を思い出してしまった。
思い出さなくてよかったかもしれない 夢。
悪夢まではいかないけど よくない夢。

簡単に内容を言うと、なおくんの元カノと今なおくんの
家に通っている(又は住んでる)女の人の顔を見たという夢。

両方ともめちゃくちゃ綺麗で 私なんか相手にならないなぁって
ショックを受けた。

夢の断片だけチラッと思い出せたかと思うと そのときの気持ちとか
そういうの全部が一気に押し寄せてきた。
夢を思い出しただけなのに結構きつかった。

無意識に重くなってた気分の原因は やっぱり夢のせい。
覚えてなくても影響ってあるんだなぁ なんて感心してしまった。





2月2日 『夕飯』



今日はバイトがお休みの日。
朝まで卒業制作の作業してたから お昼前に寝て
夕方起床。

なんだかもったいない気もするけど・・・・。
そのままTV見たり ぼーっとしたり。
のんびり過ごした。

で、夕飯を作ろうと冷蔵庫を見たけど 何もなし。
びっくりするほど食材が入ってなかった。
閉店前のスーパーに駈け込み 夕飯のお買い物。

結局 和風麻婆豆腐とほうれん草のスープに。
久しぶりに料理したって感じ。
といっても料理といえる料理なのかはナゾ(苦笑)

自分が食べる為に料理をするのって 楽しいけど
なんだか物足りない気がした。
私が張りきって夕飯にいろんな物を作ってたのは
なおくんが美味しいって食べてくれてたからって
理由がやっぱり大きい訳で・・・・。

そういう食べてくれる人がいないのはやっぱり寂しい。

作りながらなおくんにも食べさせてあげたいなぁとか
考えてしまった。
そして、何気なく食べ始めた時間は なおくんの帰宅時間。

前に夕飯作った時もそうだったなぁ・・・・。
やっぱり 身体に染みついているのかもしれない。





2月3日 『節分』



今日は節分。
私の節分のイメージは豆まきじゃなくて まるかぶり。
豆まきは中学生になってからはしなくなった気がする。

豆撒きの後の片付けも大変だし・・・・。

で、豆撒きをしなくなっても続いてたのが まるかぶり。
毎年おばあちゃんが 巻き寿司とちらし寿司を作ってくれた。
その巻き寿司を夕飯の時 食べるのが習慣だった。

毎年その年の恵方に向かって 無言で巻き寿司をまるかぶり。
食べ終わるまでは喋っちゃいけない。
家族揃って同じ方向に向かって無言で巻き寿司を食べる。
よく考えるとすごく面白い風景かもしれない。

でも・・・・。
大学生になってひとり暮しを始めても 就職で名古屋に行っても
毎年この行事は欠かさずひとりでやってた。

さすがに今年はバイトがあるし 賄い以外で巻き寿司食べるのもなぁ
なんて今年はムリと決めつけていたら・・・・。
賄いに巻き寿司が出た。
しかも、まるかぶり用なんじゃない?っていうような巻き寿司。
思わず恵方を確認して そっちに向かって巻き寿司を食べた。

今年の恵方をチェックしてて良かった〜。
ということで、今年も欠かさずまるかぶり。

そういえばどういうご利益?があるか知らない。
無病息災とかなのかなぁ?
知らずにやってるけど やるといい年になる気がする。
あとは年の数だけ豆食べれば もっといいかも!





2月4日 『特になし』



今日は特になにもない一日だった。

相変わらずなおくんからはメールもないし。
かと言って、その事で凹みまくってるわけでもない。

学生証を失くしてしまって 学校のPC室が使えないので
卒業制作も全く進んでない。


特に何もないと それはそれでなんだか寂しい。
何も出来なくなるとかえって不安になる。
明日はバイト前に学校で学生証を再発行しよう。 出来るだけ早く作業再開しないと 更にしんどくなるのが 目に見えてくる。
そして、そろそろバレンタインの準備もしないと。
色々心の中で渦巻くものもあるけど・・・・。
やっぱりチョコレートをプレゼントしたいと思ってしまう。

特にすることがない日は したいことしなければいけないこと
そういうことを考えるだけ。

明日ちゃんと実行しなければ・・・・。
明日も特になしになるんだろうなぁ(苦笑)





2月5日 『年の差』



たまにふと考えることがある。
別にどうってことないことなんだけど・・・・。

それはなおくんと私の年の差。

一緒にいるときは全く気にならない。
なおくんの気持ちが見えないとき やっぱり気になる。
私がもっと大人だったら わかることなのかな?とか。

なおくんと私の年の差は11歳。
数字で見ると結構離れてるんだなぁって実感してしまう。

バイト先の店長とか 前の会社の一番初めの上司とか
よく考えたらみんな なおくんより年下だ。
そして、みんな同じようなことを言う。

『○○さん(私のこと)から見れば オッサンやんなぁ。』

いつも笑ってごまかしてるけど 心の中では
「私の好きな人さらに年上なんですけど・・・・。」
とつぶやいてる。

私が産まれた時には なおくんはもう小学5年生。
私が小学生になった頃 なおくんは大学受験。
私が中学生になった頃 なおくんは大学生(6年目)。
私が高校生になった頃 なおくんは社会人。
私が大学生になった頃 なおくんは結婚。

こうやって比べれば 必然的に年の差を感じてしまう。
それだけ私より経験を積んできているから・・・・。
私が小学生の時から 恋愛なんてしてきてるはずだから。

敵うわけないのかもしれない。

経験で負けてしまうのは当然だ。
それくらい離れているのに もっと年の差を感じるはずなのに
なおくんといる時は 全く気にもならない。
他のなおくんと同年代の人と話すと もっと感じるような
そういう違和感がない。
話題も尽きない。

それだけ特別ってこと。
私としてはそういう感じなんだけど・・・・。
なおくんはどう感じてるのかなぁ?
なおくんの同年代の人から見る私は どうなんだろう?

結局、年の差が気になるっていうのじゃなくて
なおくんの気持ちが気になるってところに落ち着いてしまった。

やっぱり年の差なんか関係ない どうでもいいことだ。
そう思える人なんだからしょうがない。





2月6日 『サボり』



今日はなんとなく 学校で作業するのが面倒な気分。
まったく乗り気にならなかったので バイトの後はおとなしく
家に帰った。

弟のPC借りてできる範囲のものでも まったりしようかなぁ?
なんて考えてたんだけど・・・・。
家に帰るとそういう日に限って 普段使わない方のPCを使ってる。
私が借りようと思ってた方を(ToT)

しかも!
何か作業してるのかと思いきや フリーセルとマインスイーパーと
ソリティアで遊んでる(苦笑)
滅多にしないのになぁ。

「なんでゲームしてんの?」って聞いたら
『眠れんから暇つぶし』とのこと。

まぁ、そこで暇つぶしなら他のことしてよって言ってPCを借りれば
すむことなんだけど・・・・。
そういう気にもならなかったので 結局朝まで弟と雑談してしまった。

これは明らかにサボり。
でも、気分が乗らないときに 無理してもいいモノできないよ。
なんて自分に言い訳をした。
この分のしわ寄せは 絶対にくるんだろうなぁ。
ちょっと反省。





2月7日 『あと1週間』



あと1週間で14日。
卒業制作の中間チェックの日であり 女の子が頑張る日でもある。

卒業制作は最近の日記や色んなトコの掲示板でもわかるとおり
かなりやばい状況 追い込みの時期。


でも、私にとってストレス?というかプレッシャーになってるのは
明らかに「女の子が頑張る日」の方。

今日も色々考えた。
どうやって持っていこう?
何も知らせずにいきなり仕事場に 押しかけて渡そうかなぁ?

一応、お仕事中にお邪魔しますって 許可?もらおうかなぁ?

家に行くのは拒否されそうだから 夕飯食べに行かへん?って
誘ってもいいかなぁ?


なんせ3ヶ月以上声も聞いてないし 顔も見てない。
会いに行くって決めたはいいが 変なプレッシャーでドキドキする。

そしてマイナス思考の私が囁く。
いきなり行ったら嫌がられるかもよ〜。

「お店に行っていい?」なんて事前に許可取ろうとして『ダメ』って
言われたらどうするの?

夕飯なんか誘っても 『忙しいからアカン』って言われるんじゃない?






この前のチョコメールは 去年のがまだあるくらい食べてないから
今年はいらんよっていうメッセージちゃうの?







そんなマイナス思考君にわずかながらもプラス思考ちゃんが応戦。
大丈夫だって!!!
久しぶりに顔出すくらいで 嫌がる人じゃないよ。
もしかしたら夕飯誘ったら『家来るか?』って言ってくれるかもよ。





この前のチョコメールは去年の分はちゃんと食べて処分したから
今年もよろしくなっていうメッセージだよ。





こんな感じで マイナス思考とプラス思考がグルグルまわってる。
来週って考え出すと すごくプレッシャーになるトコからすると
ちょっとマイナス思考が優勢なのかな?

どっちの思考が当たり(?)っぽいと思います?




なんて聞いてみるけど みんなにプラス思考の方が当たり(?)
だから余計な心配せずに頑張れって言葉がほしいだけかも。
あぁ、気分は2年前と似てる気がする。





2月8日 『手』



最近バイトで洗い物をすることが多くなったから?
空気が乾燥してるから?

手の甲がすごくガサガサになっている。
気付いたら擦りむいたようにきれてたり・・・・。

今までこんなことがなかっただけに なんかショック。
とりあえず痛くはないんだけど 自分の手を触った時
ガサガサっていう感触が気持ち悪い。

ハンドクリームのお世話になったほうがいいかもしれない。

今まではなんともなかったのに 突然こうなるってことは
もしかして年なのかしら?(苦笑)





2月9日 『準備』



バイトが休みだったので やっとチョコの準備ができた。
といってもラッピングの箱と 製菓用のチョコレートを
買ってきただけ( ̄▽ ̄;A

はじめはいつもよりいい材料使おうって意気込んでたけど
びっくりする値段になりそうだったので 少しレベルを
下げることに・・・・。

ケーキには結局150g450円のチョコレートを。
トリュフには200g550円のチョコレートと
360g550円のチョコレートを使うことに。

材料費・ラッピング代全て合わせると 結構なお値段に。
毎年買った方が美味しくて 安くていいのかもなぁって
思うんだけど 好きな人のことを考えながら作ることが
楽しいからやっぱり手作りにしてしまう。

毎年同じものになってるけど やっぱり材料を買うときは
ワクワクする。
問題があるとすれば いつ作れるの?ってこと。
卒業制作の中間チェックが 14日にあるから・・・・。
チョコレート作るよりも そっちの時間を優先させないと。

と言いつつ卒業制作が全く進んでないので 本当に厳しい状況。

でもでも、なんとか渡したいから・・・・。
徹夜してでも 作るんだ!!!

準備はほぼ完了!
あとは作るだけ。今年も美味しく出来ますように☆彡





2月10日 『本』



私は本を読むのが結構好き。

でも、本当の読書好きの人に比べれば大したことないと思う。
ココのこの表現がいいとか この文章が好きだとか
そういうことは全く考えない。
ただ、読みながら イメージしてストーリーを追いかけていくだけ。
だから?感想文は大が付く程の苦手分野。


本屋さんに入るのが好き。
少し時間があるときは なんとなく目に付く本屋さんに入る。
で、いろんな本を見てまわる。

いつも何か読みたいなぁって思うんだけど・・・・。
これが読みたい!!!ってまでならない。
あらすじ読んで 面白いのかなぁ?って思いながら本棚に戻す。
これの繰り返し。

どれも面白そうと思う反面 どれも買う気にならない。

これが小説と漫画の違いかも。
漫画は大体お気に入りの漫画家さんが決まってるから
見つけたら迷わず購入する。
でも、小説はお気に入りの作家さんって言えるほどの人がいない。

目に付いた人をランダムに読んでる感じかなぁ?

お気に入り予備軍?の作家さんはいるけど・・・・。
昨日、買い物帰りに古本屋さんに寄った。
そこで目に付いた本を買った。
お気に入り予備軍?の作家さんの本だった。

ヒマな時にいつも本屋さんで手にとっては戻してた小説。
ある本屋さんでは
『立ち読みでもいいから読んでください!!!きっと涙が溢れます』
みたいなことが書かれてあったもの。

本当は読む余裕(時間)はないはずなんだけど そういう時って
無性に読みたくなるみたい。

本は心の栄養剤なんて言う人もいるから・・・・。
忙しい時って心も栄養を求めるのかもしれないなぁ。





2月11日 『予定外』



今日は祝日という事で学校も休み。
ということは 自習室も閉まってる・・・・。

昨日それが発覚。
ちなみに昨日の夜も閉まってた。
普通に自習室使えると思いこんでた上で
制作計画を立ててたから 大きな予定外。

こんなんで大丈夫かなぁ?
困った┐( -"-)┌





2月12日 『試し』



明後日がバレンタインという事で・・・・。

試しになおくんにメールをしてみた。
反応があったらバレンタインに夕飯でも誘ってみようかな?
なんて思いながら。

結局、反応はなし。
ということで、これ以上メールを送って凹むのは嫌なので
当日は連絡せずに 突然押しかけることに決定。

それもどうかと思うけど 頑張ろう。





2月13日 『チョコレート』



今日は卒業制作もお休みして バイトから帰ったら チョコレートを作る予定だった。 が、予定外にバイトの後 飲みに行くことになり・・・・。
帰宅したのが朝の4時(苦笑)



そこから、お酒が入りながらも チョコレート作り開始(苦笑)



何回も作ってるから 作り方もほとんど把握できてる。
ということで、まぁまぁスムーズに進んであとは焼くだけ。

そこで問題発生!
230度で焼かないといけないのに 200度までしか温度設定が
できない(T-T ))(( T-T)
引っ越してから弟のレンジ使うことになったから・・・・。
まぁ、しょうがない。

結局200度で焼くことに。
いつもよりもキレイに焼けた気がした。
材料が11p型2コ分だったから2コ目も焼く。

何故か2コ目が生焼け。
1コ目は見かけはキレイやけど・・・・。
もしかしたら生焼け?と不安になる。


とりあえずなんとなく大丈夫そうなので1コ目をラッピング。

焼いてる間に ラム酒のトリュフを作る。
こっちの方が実は手間はかかる。
でも、まぁ問題なく完成。

出来上がりまで約5時間。
今年もまぁいい感じ♪あとは渡すだけ!!!

出来上がったらなんかドキドキしてきた。





2月14日 『バレンタイン』



卒業制作の中間チェックでもあったけど・・・・。
今日のメインはやっぱり バレンタイン。

お昼過ぎに中間チェックも終わり 色々してから
17時すぎなおくんの職場に向かう。


難波に到着してすぐになおくんの職場へ。
入らずに素通り。
一応バイクの確認だけ。

近くの喫茶店に入る。
緊張なのか何なのか 大きなプレッシャーに襲われて
気持ち悪くなる。
胃袋の中のものが逆流しそうな感じ。

とりあえずコーヒーを飲みながら なおくんにお手紙を書く。
一応文章は考えてたので 清書するだけ。

便箋2枚程度の手紙だったけど30分ぐらいかかった。
書き終わって 残りのコーヒーを飲みこんで気合いを入れる。

いざ出陣。
そんな感じだった。
勢いをつけて なおくんの職場に向かう。

そして勢いをつけて 店内に入る。
なおくんのいるであろう場所に 一直線。

私「お久しぶりです〜」
な『おぉ〜。どしたん?学校は?』
私「終わったよ〜。はい。あげる。」
な『ありがとう。なんかいっぱいやなぁ。また1年ねかそうかな〜(笑)』
私(笑)

そんな感じの会話で 会って1分以内に渡した。
そこから閉店まで約2時間。
なおくんの仕事っぷりを眺めながら いろいろと話をした。

3ヶ月ぶり。
嬉しくて にやける顔を隠すのに苦労した。
ちょっと涙が出そうになった。

閉店時間になったのでお店を出た。
直接誘う勇気が出ず メールで夕飯に誘ってみた。

返事はなし。
とりあえず返事待ちに10分。

電車の切符を買う。
更に10分待つ。

改札に入る。
10分待つ。

電車に乗る。
10分弱で乗り換え。


電話を見るとやっと返事が。

『も少し早く言えや。
最近腰がゴリゴリして痛いから電話はリュックの中じゃ(`π´)』

どうやら家に着いてからメールを見たらしい。
もっと早く言えばよかったと後悔。
でも、断わられることを予想してたから そうじゃなかったことが
なんだか嬉しかった。

本当は家に遊びにいきたかったけど。
それは我慢。
「じゃあ今から家にいっていい?」って聞きたかったけど・・・・。
それは我慢。

さて、次はいつ会えるのかな?
欲張りになってしまう自分を抑えながらも ちょっとのことで
幸せになれた そんなバレンタインだった。





2月15日 『頑張れ私!』



今日は一日中ぼ〜っと過ごした。

何をするでもなく ぼ〜っとしてた。
中間チェックとバレンタインが終わって気が抜けたのかも。

でも、あと2週間で卒業制作を完成させないといけないし
今度なおくんに会えるのがいつかもわからない状況。


気が抜けてたらダメなのに・・・・。


でも、今日だけはひとやすみ。
明日からはまたハードスケジュールになりそうだ。

なんだかやる気は出ないのに 気持ちだけ追い詰められる。
頑張れ!私!!!



もどる


Copyright(C)2003-2005 deme All rights Reserved